SEIJI
NISHIOKA
長く働ける場を求め、イーライフグループに入社。
2017年入社 緊急水道事業部
部長西岡さん

Q
イーライフグループに入社したきっかけはなんですか?
A
前職は内装屋で働いていました。実際に現場に出て職人として壁を貼ったり床や天井を貼ったりしていました。内装工事だけでなく、トータル的に住宅に関わる仕事で更にお客様に貢献できないかと思っている時に水回りの仕事に出会いました。
水回り設備はどこの家庭にも必ずあるものなので、無くならない仕事であることに魅力を感じて転職を決断しました。生活に必要なライフラインで、電気、ガス、水道がありますが、「水」だけは生活に欠かせないものになるので一生無くならない仕事だと思います。
お客様の大切な財産である
水回りを守るプロとして
仕事をする

Q
仕事で一番気をつけていることはなんですか?
A
一つひとつの小さいことから大きいことまで、どんな場面でも自分がお客様だったらどうするかを考えるようにしています。
お問い合わせいただく内容は様々ありますが、蛇口や水道管の水漏れだったり各所排水管の詰まりや、トイレ、キッチン、お風呂の交換をご検討されているお客様が多いです。特にトイレ詰まりですと、生理現象なのでトイレが使えないとなるとお客様も大変ですし不安だと思います。プロとして仕事をしているからには慌てていたお客様にも、現場に到着すると安心していただいています。
東京都内だけでも数百社とある水道工事会社の中から「イーライフグループを選んでよかった」更に、「西岡さんに来ていただいて良かった」と言っていただける一言がこの仕事で一番やりがいを感じる瞬間です。
お伺いした際に私達はその場の対応だけでは終わらせず住宅全体の今後を見据えて全体的に家を見させて頂いて、他に悪くなっている箇所がないか、事前に修繕したほうが良い箇所などがあれば必ずお伝えをしています。事前にお伝えすることによってもし修理が必要になった時にすぐにお呼びいただくことができて迅速に対応することでできるので感謝されることが多いです。

Q
企業理念について感じる場面はどんなときですか?
A
水道事業部は、設備やライフラインの仕事なのでベテランの方や、仕事が無くならないように堅実に本気で向き合っている人が多いです。一緒に仕事をする時間が家族より長く、接しているので自分の家族以上で接するように日頃から心がけています。僕自身が一人ひとりに対して家族同様の気持ちで接して仕事をしているので、同じ組織で働いている以上は同じ仲間・家族として見たもらえたら嬉しいです。
入社以来、社員数が増えたり事務所が大きくなっていくなど、イーライフグループの成長を間近に見てを感じています。また、営業職は1日に何人ものお客様と接し、年間では数千人ものお客様と接することで日々、人として成長する機会が巡っています。人として成長できることで家族や両親、友人や仲間との接し方とも関わってくるので、そういったところの人間関係も良くなると思いますし、営業職は頑張れば頑張った分だけ稼げる職種なのでその分一人でも多くの仲間や家族を幸せにしていける仕事であると思います。
感動できるサービスを提供するところに関しては唯一無二の存在になると思います。水道工事は知識と技術があれば修理できる仕事なので、あくまでイーライフグループに頼んで良かった、西岡さんに頼んで良かったと思ってもらえるような感動するサービスを届ける事が使命だと思っています。
事業内容・採用情報へ